ナマズです。
将来の漠然とした不安を解消するために、株式投資を実践しています。
本日は5か月ぶりの高配当ポートフォリオの近況報告です。
ぜひご覧ください。
ナマズの高配当株ポートフォリオ
ナマズの保有株と損益情報はこんな感じです。
※ナマズがメインとしているマネックス証券口座から引っ張ってきた値です。
※米国株口座で取引できる米国外株も含まれています。
※別の口座(特定口座・非課税口座)で保有している株式はそれぞれ別の行となっています。
※日本株や投信は含まれていません。
ティッカ | 銘柄 | 口座 | 株数 | 評価額[円] | 評価損益[円] | 損益率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ABBV | アッヴィ | 特定 | 40 | 357,966 | -19,506 | -5.17% |
ARCC | エイリス・キャピタル | 特定 | 200 | 296,520 | -81,206 | -21.50% |
BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 非課税 | 60 | 213,192 | -35,769 | -14.37% |
GSK | グラクソ・スミス・クライン | 非課税 | 40 | 151,116 | -45,346 | -23.08% |
KO | コカ・コーラ | 特定 | 20 | 104,979 | 20,956 | 24.94% |
MCD | マクドナルド | 特定 | 20 | 482,244 | 25,182 | 5.51% |
MO | アルトリア・グループ | 特定 | 110 | 458,535 | -151,033 | -24.78% |
NGG | ナショナル・グリッド | 非課税 | 30 | 189,819 | 3,265 | 1.75% |
PM | フィリップ・モリス | 非課税 | 5 | 41,548 | 4,203 | 11.25% |
PM | フィリップ・モリス | 特定 | 30 | 249,291 | -1,761 | -0.70% |
RDS.B | ロイヤル・ダッチ・シェル | 特定 | 100 | 254,940 | -418,118 | -62.12% |
RDS.B | ロイヤル・ダッチ・シェル | 非課税 | 40 | 101,976 | -162,938 | -61.51% |
SPYD | S&P500高配当株式ETF | 特定 | 300 | 910,035 | -202,936 | -18.23% |
T | AT&T | 特定 | 200 | 576,450 | -245,762 | -29.89% |
T | AT&T | 非課税 | 10 | 28,822 | -4,255 | -12.86% |
VGT | バンガード情報技術セクターETF | 特定 | 25 | 857,902 | 167,183 | 24.20% |
VOO | バンガードS&P500ETF | 特定 | 22 | 737,490 | 16,707 | 2.32% |
VRSN | ベリサイン | 特定 | 27 | 591,381 | -3,891 | -0.65% |
VTI | バンガード全米株式ETF | 特定 | 5 | 93,381 | 25,463 | 37.49% |
VZ | ベライゾン | 特定 | 40 | 244,272 | 10,025 | 4.28% |
WBK | ウェストパック銀行 | 非課税 | 110 | 153,499 | -59,083 | -27.79% |
XOM | エクソン・モービル | 特定 | 80 | 289,380 | -286,482 | -49.75% |
* | * | * | * | 6,941,859 | -1,099,537 | -13.67% |
評価額は約700万円。
しかし、含み損は約100万円。
多く保有していた高配当銘柄が下げていることが、大きな理由ですね。
SPYD, T, RDS.B, XOMの四天王が、それぞれ20-40万円ずつ程度の含み損を形成しております。
片手間でやっているICT関連の投資(ブログでは記事にしていない)は調子がいいんですけれどね。
これに関しては、ナマズの腕が良いというわけでは決してなく、ただただ相場に助けられているというだけですが。
まとめ
ナマズの高配当ポートフォリオの非定期報告でした。
前回の記事(2020年5月)にも書きましたが、高配当株投資という投資手法は簡単なように見えて難しいです。
そしてナマズは、その難しい投資手法を乗りこなしているというわけではありません。
どちらかというと乗りこなしていません。
見てのとおり、見事に大赤字です。
S&P500投信やICT関連銘柄を素直に買っていたほうが、はるかに利益は大きく乗っていたでしょう。
でも、ナマズとしてはこれまでの戦略を継続予定です。
高配当やICT、インデックスに優待投資などなど、興味のある投資手法・投資銘柄をちょびっとずつ齧りながら、ゆる~~~~く投資を続けていきたいと思います。
投資なんて、自分の好きなやり方で、自分のペースでやっていけばいいんですよ。
本日は以上です。
コメント