ナマズです。
将来の漠然とした不安を解消するため、株式投資を実践しています!
本日の投稿は、2020年10月に受け取った配当金に関するメモです。
2020年10月に配当金支払いがあった銘柄
2020年10月は、以下の銘柄から配当金を受け取りました。
ティッカ | 銘柄名 | 保有数 | 税引き後 受取額 |
---|---|---|---|
ARCC | エイリス・キャピタル | 200株 | $57.4 |
VTI | バンガード全米株式ETF | 5株 | $2.4 |
KO | コカ・コーラ | 20株 | $5.9 |
VOO | バンガードS&P500ETF | 22株 | $20.7 |
GSK | グラクソ・スミス・クライン | 40株 | $19.7 |
MO | アルトリア・グループ | 110株 | $67.9 |
PM | フィリップ・モリス(NISA) | 5株 | $6.0 |
PM | フィリップ・モリス | 35株 | $28.6 |
これら合計で209ドル。
日本円にして21,846円でした!
今月は特に以下の銘柄からの配当金が多かったですね。
- 40万円分のMOから7,000円の配当金
- 30万円分のARCCから6,000円の配当金
これらの銘柄は高配当個別株です。
そのため、元本を大きく棄損する可能性が低くはないですが、あまりカッカせず、のんびりと保有を継続していこうと思います。
ブログ開始来の受取配当
以下のグラフは、2019年1月以降の月別の受取配当額を示しています。

前年同月と比べて配当額は微増・・・。
もっと増えているべきでは・・・?
おかしいなと思い確認してみると、前年は日本株からの配当も算入していたようです。
現在(たぶん今年度に入ってから)は、日本株の配当は月々の配当額に算入していません。
単純に、日本株からの円貨配当をドルに変換するのがめんどくさかったからだと思います。
すんません。
ま、ぼちぼちと続けていければよいかなと思います。
コメント