ナマズです。
将来の漠然とした不安を少しでも解消するため、株式投資をしています。
本日は4月に配当金が支払われた保有株と配当額をまとめてみました。
どうぞ、ご覧ください。
2020年4月の配当支払い銘柄
2020年4月に配当金の支払いがあった銘柄は以下のとおりです。
ティッカ | 銘柄名 | 保有数 | 税引き後 受取額 |
---|---|---|---|
VTI | バンガード全米株式ETF | 5株 | $2.23 |
ARCC | エイリス・キャピタル | 160株 | $45.92 |
PM | フィリップ・モリス(NISA) | 5株 | $5.83 |
PM | フィリップ・モリス | 30株 | $27.93 |
GSK | グラクソ・スミス・クライン | 40株 | $22.38 |
1566 | 新興国債券ETF | 2株 | $6.25 |
9283 | 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 | 2株 | $28.11 |
これら合計で6銘柄(7入金)、139ドルの入金です。
日本円にして約15,000円となりました。

今月も不労所得、ありがとうございます!
減配が無い限り(超重要!)、配当金は安定的にナマズの財布にお金を運んできてくれます。
ARCCは実質減配
ARCCは米国最大のBDC(Business Development Company)です。
国内中小企業に融資することで利益を上げている企業です。
その利益の90%以上を株主に還元することで法人税の免除を受けているため、支払われる配当金はかなり高い水準となっております。
このARCCですが、2019年度の配当金は、1株当たり0.4ドルの通常配当に加え、1株当たり0.02ドルの特別配当を実施しておりました。
しかし、2020年度の配当、つまり今回の配当からは特別配当が無くなったため、実質5%程度の減配となっております。
特別配当に関する詳細は、過去の記事に記載しております。
これまでの受取配当金
さて、以下のグラフは2019年1月以降の月別受取配当金です。

2019年4月の配当金は195ドルでした。
2020年4月の配当金は138ドルでした。
前年同期比に比べ、配当金が2/3に減っていますね。
理由は、昨年は4月受取だったRDS.Bの配当が、今年は3月受取になっているからです。
ま、仕方ないところだと思います。
さて、これからもこのグラフの着実な右肩上がりを目指して、ひたすらに保有株式の数を増やしていきたい所存です。
そして、将来の漠然とした不安をすこしでも解消できれば万々歳です。
本日は以上です。
コメント