ナマズです。
将来の漠然とした不安を少しでも解消するため、株式投資に取り組んでいます。
本日の投稿は、月例の資産評価額確認です。
2020年4月末の資産評価額
投稿のタイトルにもある通り、4月末の資産評価額は995万円でした!
以下の画像はマネックス証券のスクショです。

3月末の資産評価額は908万円だったので、単純計算でおよそ90万円のプラスです。
なお、90万円のうち20万円は4月度の入金によるものです。なので、単純な株価上昇は70万円程度ということです。
資産評価額のピークである2019年12月~2020年1月には1,150万円ほどありましたが、まだまだ取り返せていませんね。
一般的に、株式投資はリスクが大きいため、資産評価額は大きな上下を繰り返すものです。
現在はその波の下り坂にいるとおもいますが、このさき数か月~数年で回復可能だと思っています。
ただし、現在の戦略や銘柄選定が大きく間違っていなければ、という条件付きですが。
入金状況
さて、ナマズは2020年、毎月20万円(+ ボーナス)の入金を実施する予定としております。
そして、上述した通り、4月度も20万円を入金しております。
以下の表は、2019年1月以降の入金状況です。
月 | 2019年 入金額 | 2020年 入金額 | 備考 |
---|---|---|---|
1月 | 25万円 | 20万円 | – |
2月 | 20万円 | 20万円 | – |
3月 | 25万円 | 20万円 | – |
4月 | 25万円 | 20万円 | – |
5月 | 18万円 | – | – |
6月 | 25万円 | – | – |
7月 | 25万円 + 55万円 | – | 賞与月 |
8月 | 25万円 | – | – |
9月 | 25万円 | – | – |
10月 | 20万円 | – | – |
11月 | 20万円 | – | – |
12月 | 25万円 + 55万円 | – | 賞与月 |
順調に継続できています。
これからも生活防衛が難しくならない限りは継続していく予定です。
原油ETFで爆損しました
多くは語りませんが、25万円分くらいの原油ETF(1699)を買い付けた矢先、評価額が半分ほどになってしまいました。
まだ売っておらず保有していますが、アホなことしたなぁって感じです。
反省しています。
ここで無駄に損をしていなかったら、月末時点で華麗に1,000万突破(復帰)していたという事実は、ここだけの秘密です。

資産評価額の推移
さて、以下のグラフはこれまでの資産推移グラフです。

それぞれの線が意味しているのは以下のとおりです。
- 黄色は仮想的にS&P500にフルインベストメント
- 青色はナマズの資産評価額
- 橙色は入金額 + 配当額
- 灰色は入金額のみ
ここまでの結果だけ見てみると、貯金だけしていたほうが儲かっていたようですw
また、先月→今月のS&P500の回復に比べて、ナマズの資産評価額の回復が遅いです。
悲しいですが、これが現実なので仕方なし・・・。
もともと、グロースやS&P500より高配当が弱いことは分かっていましたが、こうして身をもって体験することも大事です。(負け惜しみ)
急に高配当から別の何かに舵を切ることはありませんが、戦略は適宜、徐々に見直ししていきたいと思っています。
本日は以上です。
コメント