ナマズ@現場監督です。
将来の漠然とした不安を解消するため、株式投資に取り組んでいます。
本日の投稿は月例の資産評価額確認です。
2020年3月末の資産評価額
投稿のタイトルにもなっていますが、2020年3月末の資産評価額は908万円でした。
以下の画像は、マネックス証券口座のスクショとなっております。

証券口座全体の評価額をみてみると、前月比で-173万円だそうです。
ただしこの数字は、3月度の20万円の入金も加味されています。
なので、単純な資産評価額の下落は193万円にも上るという計算ができます。
ちなみに、資産評価額のピークは2019年12月~2019年1月頃でした。
当時は資産評価額が1,150万円ほどありました。
そこから比べると、現在は250万円ほど落ちていますね。
その間に入金している60万円程度を加味すると、実際の株価下落は300万円ほどといったところでしょうか。
300万円というと、20万円の入金が15回分、ということです。
かなり大きい損失だと思います。
しかし、いまのところメンタルに影響はなさそうです。
とりもあえず、いい意味で鈍感なのだと捉え、株式投資を実践し続けていきたいと思います。
入金状況
さて、ナマズは2020年、毎月20万円(+ ボーナス)の入金を実施する予定としております。
そして、上述した通り、3月度も20万円を入金しております。
月 | 2019年 入金額 | 2020年 入金額 | 備考 |
---|---|---|---|
1月 | 25万円 | 20万円 | – |
2月 | 20万円 | 20万円 | – |
3月 | 25万円 | 20万円 | – |
4月 | 25万円 | – | – |
5月 | 18万円 | – | – |
6月 | 25万円 | – | – |
7月 | 25万円 + 55万円 | – | 賞与月 |
8月 | 25万円 | – | – |
9月 | 25万円 | – | – |
10月 | 20万円 | – | – |
11月 | 20万円 | – | – |
12月 | 25万円 + 55万円 | – | 賞与月 |
順調に継続できていますね。
現在のところ、入金したお金を株で溶かすサイクルが出来上がっているような気がしないでもないですが、見ないふりをします。
資産評価額の推移
以下のグラフは、これまでの資産推移グラフです。

それぞれの線が意味しているのは以下のとおりです。
- 黄色は仮想的にS&P500にフルインベストメント
- 青色はナマズの資産評価額
- 橙色は入金額 + 配当額
- 灰色は入金額のみ
ブログを開始したのが2019年1月でしたが、ついに資産評価額(青)が入金累計(灰)を下回りました。
とどのつまり、現時点では負け越し、ということですね。
貯金でもしていたほうがマシだった、と言い換えることも出来ます。
ちなみに、上述のとおり、現在の資産評価額が908万円。
S&P500に仮想的にフルインベストメントしていたとすると963万円になっていたようです。
その差額、約60万円。
( ^ω^)・・・
よく言われていることですが、中途半端に個別株を実践するぐらいならETFでも買っていたほうがマシということですね。
バックテストでは分かっていたことですが、現実に突き付けられると考えさせられますねぇ・・・。
ま、当座(2~3年)はこれまで通り個別株も混ぜながら楽しみたいと思っていますが、長期的には殆どETFにしていきたいなぁ、なんて思っています。
本日は以上です。
コメント