ブログ開始時点の資産状況をまとめておきます。
資産総額
証券口座のスクショを貼っておきます。

ブログ開始時点の資産総額は6,247,985円です。
ブログ開始時点の含み損は1,355,740円です。
ブログ開設からの累計入金額は0円です。
ブログ開設からの累計受け取り総額は0円です。
これとは別に、生活防衛資金として数十万円は確保しています。
以下に資産の内訳を掲載しています。
カッコ内はおおよその現在評価額[万円]です 。
現金
350万円程度
日本株
日本株はインカムゲイン狙いのファンドをいくつか保有しています。
- 1566: 上場インデックスファンド新興国債権(9)
- 9283: 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 投資証券(20)
計29万円
米国株
米国株は2018年の11月~12月に購入しました。米国株式市場の雰囲気を感じるため、また証券口座で米国株を取引する方法を学ぶために購入しました。
徐々に米国株への投資比率を上げていきたいと思っています。
- MO: アルトリア・グループ(21)
- AMZN: アマゾン(17)
- VTI: バンガード全米ETF(27)
計65万円
投資信託
とりあえず積み立ててきていたものがあります。中途半端な額しか保有していないため、含み益が出た時点で整理をしようと考えています。
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(23)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(11)
計34万円
塩漬け株
塩漬け株は、勉強不足のためなんとなく保有してしまっている銘柄です。私を含め、なんとなくで株式投資をすすめてきた素人投資家にはこういう状況の方も多いのではないのでしょうか。
2017年NISA枠については値上がりが期待できそうにないものから徐々に売却していき、資金をまともな銘柄に移していきたいと思っています。
NISA枠以外の含み損株たちは現在の繰越損失を消化した後、2~3年後に損出しのため利用していく予定です
- 2018年NISA枠 クソ株 90万円(含み損30万円)
- 特定口座 クソ株 50万円(含み損100万円)
計140万円
繰越損失
資産とは違いますが、2018年に作ってしまった確定損失が135万円程度あります。繰越制度を利用して、2021年までに埋めるつもりです。
以上です。
コメント