勘と雰囲気で、高配当米国株を中心に投資を続けるナマズです。
昨日、12月8日(日)に令和元年の一級建築士試験が終了しました。
手応え的に、合格したかどうかは五分五分というところです。
ちなみに、一級建築士試験は国家試験にありがちな相対評価で上位4割が受かる試験なので、手応えの良否=合否ではありません。
その年の問題が簡単であれば、つまらないミスでドボン。問題が難しければ、ミスが多くてもなぜか合格といった具合です。
なので、周りの出来があまり良くないことを願って、ただただ2月の合格発表を待つのみです。
さて気持ちを切り替えまして、本日は11月に受け取った配当金の集計記事です。
どうぞご覧ください。
11月に配当金を受け取った銘柄
2019年11月に配当を受け取った銘柄は以下のリストの通りです。
ティッカ | 銘柄名 | 保有数 | 税引き後 受取額 |
---|---|---|---|
T | AT&T (NISA) | 150株 | $54.9 |
T | AT&T | 10株 | $5.10 |
ABBV | アッヴィ | 40株 | $30.7 |
BTI | ブリティッシュアメリカンタバコ (NISA) | 60株 | $38.8 |
あわせて3銘柄からの配当金受取です。
(NISA口座での受け取りを別換算したため、表は4行となっています。)
これらの銘柄から受け取った配当金を合計すると129.5ドル。
1ドル109円換算として、日本円で14,116円となります!!
まとめ
2019年11月に受け取った配当金をまとめた記事でした。
AT&T、アッヴィ、ブリティッシュアメリカンタバコの計3銘柄から配当金を受け取り、その合計が129.5ドルでした。
さて、以下のグラフは、2019年の月別の受取配当額を示しています。

銘柄ごとに異なった配当金支払いスパンの都合上、月別の配当金は右肩上がりではありません。
しかし、今持っている株を売却しないとすれば、次年は同月比で右肩あがりになっていくでしょう。
ナマズの保有している株式は、7月からここまで、完全な不労所得(むしろ趣味)として5か月連続で100ドル以上の配当金をもたらしてくれています。
高配当株でチャリンチャリンと不労所得を稼ぐ、ナマズのつぶやきでした。
これからも、将来の漠然とした不安を少しでも取り除くための準備を続けます。
以上です。
コメント