ナマズです。
本日は、特に話題が無いのでティッカーが1文字の米国株銘柄を一覧にしてみました。
アルファベットは26文字ありますから、最高で26銘柄は存在しているはずです。
Googleで軽く調べてみると、ティッカーシステムがNYSE(ニューヨーク証券取引所)に取り入れられたのは1800年代中盤らしいので、歴史ある大企業が1文字ティッカーを優先的に使用していると予想できます。
ちなみに、ナマズはT(AT&T)とV(VISA)を保有しています。どちらも巨大企業です。
その他、認知しているものとしてD(Dominion Energy)やK(Kellogg)があります。
その他、どのような企業があるのか一覧にまとめてみました。
ティッカーが1文字の銘柄一覧
ティッカー | 企業名 | 創業 | コメント |
---|---|---|---|
A | Agilent Technologies | 1999年 | HPから分社化した計測・化学・医療会社 |
B | Barnes Group | 1857年 | 重工・航空宇宙の企業 |
C | Citigroup | 1812年 | 金融。アメリカ4大銀行の1つ |
D | Dominion Energy | 1983年 | エネルギー会社 |
E | Eni S.p.A. | 1953年 | イタリアのエネルギー会社 |
F | Ford Motor | 1903年 | 自動車メーカー |
G | Genpact | 1997年 | GEから分社化のコンサル |
H | Hyatt Hotels and Resorts | 1962年 | ホテル経営 |
I | Intelsat | 1964年 | 元々は国際機関である通信事業者 |
J | — | — | — |
K | Kellogg | 1906年 | シリアル食品メーカー |
L | Loews | 1946年 | ホテル経営 |
M | Macy’s | 1858年 | 百貨店経営 |
N | Net Suite | 1998年 | クラウドERPベンダー |
O | Reality Income | 1969年 | 不動産REIT |
P | Pandora Radio | 2000年 | プレイリスト管理システム |
Q | — | — | — |
R | Ryder | 1933年 | 輸送機レンタル |
S | Sprint | 2013年 | 携帯電話通信(会長は孫正義) |
T | AT&T | 1983年 | 携帯電話通信 |
U | — | — | — |
V | Visa | 1958年 | クレジットカード元締め |
W | Wayfair | 2002年 | オンライン家具販売 |
X | United States Steel | 1901年 | 製鉄 |
Y | Alleghany | 1929年 | 投資・保険会社 |
Z | Zillow | 2006年 | 不動産データベース |
まとめ
一覧にしてみましたが、みなさんどのように感じたでしょうか。
ナマズはFord Motor(F)とSprint(S)ぐらいは知っていましたが、その他は殆ど知りませんでした。
1文字ティッカーだからといって世界中で有名な企業というわけではないのでしょうか。創業は古いものが多かったので、もしかしたら米国の中では認知度の高い企業なのかもしれません。
一覧をみてみると、J, Q, Uがまだ空いているようでした。JNJなんかはJになっても文句のない歴史と影響力はあると思いますが・・・。いまから変更するのはいろいろと面倒くさいのでしょう。
・・・
ということで、本日の投稿はこれにておしまいです。
たまには豆知識的な記事もよいでしょう。
以上です。
コメント