ナマズです。
9月が終わって半月ほど経過してしまいましたが、9月の配当金を集計してみました。
9月に配当金を受けとった銘柄リスト
9月に配当金を受けとった銘柄を以下の表にまとめています。
ティッカ | 銘柄名 | 保有数 | 税引き後 受取額 |
---|---|---|---|
SO | サザン・カンパニー | 40株 | $17.8 |
XOM | エクソン・モービル | 20株 | $12.5 |
VTI | バンガード全米株式ETF | 35口 | $17.6 |
RDS.B | ロイヤルダッチシェル(NISA) | 35株 | $32.9 |
RDS.B | ロイヤルダッチシェル | 70株 | $52.5 |
合計で4銘柄からの配当金受取となりました。(RDS.BはNISA口座と特定口座の両方で保有)
これらの合計が133.3ドル。日本円で14,000円ぐらいです。(1ドル = 108円で計算)
サラリーマンとしての年収に比べれば少ない額に思えます。しかし、流行りの言葉を借りて言うとすると「配当金は不労所得」なので、労働対価の賃金と直接比較してはいけません。
配当金は、ナマズが一切汗水たらすことなく、どこからともなくお金が湧いてくるのです。(実際には投資先の会社員が汗水たらして稼いでいるのですが。)
配当金を増額させていくことで、労働時間を増やすことなく、そこそこ安定した収入を増やすことができます。
そういった考えのもと、ナマズはこれからも配当金を重視しながら投資を続けます。
ここまでの月別配当金受取状況
ここまでの月別の配当金受取状況を確認していきます。
以下のグラフをご覧ください。

右肩上がり・・・とは言えませんが100ドル超えの月が続いています。
10月もほぼほぼ確実に100ドルを超えます。
まー、こんな短期間(9か月間)で、傾向とかはそこまで読み取れないと思います。
このデータを2年、3年と貯めながら、いろいろ考えていきたいと思っています。
本日は以上です。
コメント