ナマズです。
関東では6月7日ころに梅雨入りだったようですが、いうほど雨は降っていませんね。
気温だけは順調に上がってきているので、梅雨というより夏という感じがします。
そして、季節を感じながら必死に、時にはダラダラと毎日を過ごしているだけで、株はお金を生み出してくれているのでした・・・。
【XOM】エクソン・モービルより配当受け取り
XOMの現地配当支払い日は6月10日。
マネックス証券口座の国内受渡は6月14日となっていました。
その配当額は1株あたり0.87ドル。
20株を保有しているナマズの受取額は以下の通りです。
保有数量 | 受取額 (税引前) | 受取額 (税引後) |
---|---|---|
20株 | 17.40ドル | 12.49ドル |
ちなみに、現在の株価は76ドルくらい。
実績配当利回りでいうと4.4%もあります!

ナマズ
さすが高配当株ンゴ。
【XOM】エクソン・モービルの配当金推移
直近の配当推移を確認していきましょう。
権利落ち日 | 支払い日 | 1株あたり 配当額(ドル) |
---|---|---|
2019/5/10 | 2019/6/10 | 0.87 |
2019/2/28 | 2019/3/11 | 0.82 |
2018/11/9 | 2019/12/10 | 0.82 |
2018/8/10 | 2018/9/10 | 0.82 |
2018/5/11 | 2018/6/11 | 0.82 |
今期は予定通りの増配ですね。
0.82ドルから0.87ドルへの増配ということで、6%程度の増配ということですね。
ここ5~6年では、3%程度の増配しかしなかった年も何年かありましたから、6%というとかなり大盤振る舞いの年にカテゴライズされます。
XOMはここまで36年の連続増配銘柄ということで、これからもなんとなく保有をし続けます。

ナマズ
さすが連続増配株ンゴ。
まとめ
本日は、配当利回りが4%を超える石油株エクソンモービルからの配当受領の記事でした。
ここまでのナマズの月別配当金受取額は以下の通り。

6月はSO, XOMと2銘柄の配当受領を終えて、受取総額は30ドル程度。
日本円で3300円ぐらいです。
しょぼしょぼちんですが、月給が3300円も上昇したと思えば儲けもの。
さてこの後、以下の銘柄の配当支払いが控えています。
ティッカー | 銘柄名 | 現地配当支払い日 |
---|---|---|
SPYD | S&P500高配当株式80銘柄ETF | 6月20日(昨年度実績) |
RDS.B | ロイヤル・ダッチ・シェル | 6月24日 |
VTI | バンガード全米株式ETF | 6月27日(昨年度実績) |
ARCC | エイリス・キャピタル | 6月28日 |
それぞれ、いい意味で「クソ」が付くほどの高配当銘柄。つまり、クソ高配当銘柄。
6月下旬となりましたが、後半のブーストに期待です。

ナマズ
さすがクソ高配当株ンゴ。
期待ができるンゴ~~~。
コメント