ナマズです。
関東は雨の日が多くなりました。本格的な梅雨の訪れを感じます。
週間天気を確認してみると、土曜日~金曜日まですべて雨マーク。
傘をささなければいけないのは嫌いですが、ジメジメした電車内はもっと嫌いです。
どうにかならないもんですかね。
満員電車の空気がドライで、おっさんたちがみんな良いニオイを放っていれば、ストレッサーは少なくなり、人生の幸福度は多少上がる気がします・・・。
そんな理想はさておき、季節は時間とともに変化していますが、ナマズの保有株式は季節に関係なく配当金を生み出してくれているようです。
【VTI】バンガード全米株式から配当金を受領!!
今回、配当金(分配金)を受け取ったのは、バンガード全米株式ETF(VTI)です。
バンガードS&P500ETF(VOO)と並んで人気の高いバンガード社ETFのひとつです。
今回、VTIから支払われた配当金は、1株当たり0.547ドルでした。
税引き前後の合計受取額は以下の通りです。
保有数量 | 1株当たり配当額 (税引き前) | 受取額 (税引前) | 受取額 (税引後) |
---|---|---|---|
19株 | 0.547ドル | 10.39ドル | 7.49ドル |
ちなみに、現在の株価は150ドルくらいなので、今回の配当のみで0.36%程度の利回りです。
これが年間に4回ありますから、単純計算だと4倍して年間の配当利回りは1.44%となります。

今回の配当額、いつもよりしょっぱい・・・!?
直近の配当額推移
ということで、直近の配当額を確認していきましょう。
ついでに、権利落ち日・支払予定日もまとめています。
権利落ち日 | 支払い日 | 1株あたり 配当額(ドル) |
---|---|---|
2019/6/17 | 2019/6/20 | 0.547 |
2019/3/25 | 2019/3/28 | 0.772 |
2018/12/24 | 2019/12/28 | 0.721 |
2018/9/28 | 2018/10/3 | 0.714 |
2018/6/22 | 2018/6/27 | 0.603 |
普段は配当利回りが2%弱を見込める程度の配当が支払われていますが、なにが起こったのか、今回は少な目の配当額なようです。
まとめ
VTIから配当金(分配金)を受領しました。
今回の分配金の額は少ししょっぱめ。年額換算で利回り1.44%程度という結果でした。
VTIは配当金を期待して保有する銘柄ではありませんが、自称高配当株式投資家であるナマズはどうしても気にしてしまいます。
ま、人により思惑は違えど、適度に積み増ししながら長く保有できれば良いですかね。
チャールズ・エリスさんもそんなことを言っていましたし、深くは考えないこととします・・・。
さて、話は変わりますが、今月受け取った配当金の累計は以下の通り。

今回のVTIに加え、XOM, SO, 1566と計4銘柄から配当金を受け取っていますが、なかなか大きく伸びていませんね・・・。
他の6月支払い予定の銘柄は以下の通りです。
ティッカー | 銘柄名 | 現地配当支払い日 |
---|---|---|
SPYD | S&P500高配当株式80銘柄ETF | 6月20日(昨年度実績) |
RDS.B | ロイヤル・ダッチ・シェル | 6月24日 |
ARCC | エイリス・キャピタル | 6月28日 |
これらが7月に食い込まなければ、6月の配当金受取総額はそれなりの額に伸びてくれるのではないでしょうか。
以上です。
P.S. 一級建築士の勉強が忙しい・・・。
コメント