ナマズです。
先日のRDS.Bに引き続き、今月2本目の配当金受取です。
銘柄は、かの有名上場投資信託であるVTIです。
バンガード全米ETFから配当金を受け取りました。
VTIの正式名称は「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」だそうです。
しかし直感的じゃない気がして、バンガード全米株式ETFと呼んでいます。
大きく間違ってはいないでしょう。
そんなVTIから支払われた配当金は、1株あたり0.772ドル。
ナマズは19株を保有していたので、税引き前の配当合計額は14.67ドル。
税引き後で10.54ドルの受取となりました。
配当推移
直近の権利落ち日・支払予定日・配当額をリストにまとめました。
毎月、3の倍数月に権利落ち日があり、その後数日で支払いは発生します。
配当額は、ここ数年間0.6~0.7ドル台をヨコヨコですが、長い目で見れば確実に増配傾向にあります。(データは省略)
権利落ち日 | 支払い日 | 1株あたり配当額(ドル) |
---|---|---|
2019/3/25 | 2019/3/28 | 0.772 |
2018/12/24 | 2019/12/28 | 0.721 |
2018/9/28 | 2018/10/3 | 0.714 |
2018/6/22 | 2018/6/27 | 0.603 |
配当利回り
現在のVTIの価格は145ドル程度。
そのため、直近1年の配当額から求められる配当利回りは1.9~2.0%程度となっています。
まとめ
配当金受取は順調です。
これまでの配当金の受取状況は以下の通り。

4月1日に受取日だったRDS.Bを受け取った時点で4月史上最高でしたが、さらに頭一つ抜けたかたちになりました。
4月にはこのほか、ARCCやPMの受け取りも控えているため、グラフがより高みを目指して伸びる予定です。
こうご期待!
本日は以上です。
コメント