ナマズです。
4月の配当金、第4弾です。
今回は、インターナショナルなタバコ株からの配当金受取です。
PMから配当金を受け取りました。
配当金支払いがあったのは、フィリップ・モリス。
マルボロやL&Mの銘柄でおなじみの、タバコ株です。
(ちなみに、ナマズはタバコを吸わないので、銘柄を言われてもピンときませんが。)
そんなフィリップ・モリスからの配当金支払いは、1株あたり1.139ドル。
ナマズは特定口座とNISA口座の両方で株式を保有しています。
特定口座では30株を保有しているため、税引き前で34.17ドルの支払いがありました。
税引き後では27.22ドルの受け取りでした。
NISA口座では5株を保有しており、ほぼ非課税で5.69ドルの受け取りです。
合計で、32.9ドルの受け取りとなりました。
配当利回り
現在のPMの株価は85ドル程度。
ここ1年間は、1株当たり1.139ドルが年に4回支払われています。
その配当利回りは、なんと5.4%です。
さすがタバコ株といったところでしょうか。
あまり良いことでは無いのかもしれませんが、安定した高配当銘柄といえます。
配当推移
直近の権利落ち日、支払日、配当額をまとめました。
次回の配当支払いで増配が発表されると思われます。
権利落ち日 | 支払い日 | 1株あたり配当額(ドル) |
---|---|---|
2019/3/25 | 2019/4/11 | 1.14 |
2018/12/19 | 2019/1/11 | 1.14 |
2018/9/25 | 2018/10/12 | 1.14 |
2018/6/21 | 2018/7/11 | 1.14 |
まとめ
フィリップ・モリスからの配当金受け取り報告でした。
本日までの配当金の累積受取状況は以下の通り。

4月の受け取り配当金が、頭一つ抜けています。
4月にはこれまで、高配当BDCであるARCC、高配当オイルメジャーであるRDS.Bなどの配当支払いがありました。
その時点で既に100ドルを超えていたのですが、今回のPMの配当によってさらに頭一つ抜けた感じです。
これらの株は4半期に1回の配当支払いがあります。
なので、持ち株を売り払わない限り、年に4回はこれぐらいの配当金が貰える計算ができます。

カブナマズ
不労所得サイコーww
コメント