ナマズです。
3月の配当金、第3弾です。
今回はS&P500高配当株式ETFからの受け取りです。
SPYDより配当金を受け取りました
3月27日付での配当金の受け取りです。
今回の配当金は1株当たり0.339ドルでした。
現在ナマズは70株を保有しているため、今回の配当総額は23.73ドル。
税引き後で17.05ドルの受け取りとなりました!
SPYDの配当額推移
直近の権利落ち日、支払予定日、配当額をリストにまとめました。
権利落ち日 | 支払い日 | 1株あたり配当額(ドル) |
---|---|---|
2019/3/15 | 2019/3/20 | 0.339 |
2018/12/21 | 2019/12/27 | 0.443 |
2018/9/21 | 2018/9/26 | 0.451 |
2018/6/15 | 2018/6/20 | 0.376 |
2018/3/16 | 2018/3/21 | 0.349 |
配当利回り
年間の実績配当利回りを考えてみます。
上述の表を元に、年間に受領できる配当額を計算すると、1株当たり1.609ドル。
現在の株価が38ドル程度ですから、実績配当利回りは4.2%と算出することができます。
SPYDは歴史の短いETFのため断言は出来ませんが、年末に近づくにつれて1株当たりの配当額が大きくなっていく傾向があります。(確証があるわけではないですが)
そのため、年始の配当は低くなっているのですが、年間配当利回りの算出のための配当実績額を”直近の配当 x 4“として算出してしまうと、配当利回りが低く算出されてしまう点に注意が必要です。
実際に計算してみると、今回の配当額である0.339ドルを4倍すると1.356ドルです。
そして、現在の株価である38ドルで除すと、配当利回りは3.6%という結果となります。
配当利回りを表記しているサイトは数多くありますが、サイトによって計算方法は違っていますので、注意が必要です。
まとめ
順調に配当金を受け取っています。
これまでの配当金受け取り状況は、以下の通りです。

すばらしい・・・。
3月は残すところ数日となりましたが、後にRDS.B, VTI, ARCCの配当金支払いが控えています。
グラフの爆発に、ご期待ください。
本日は以上です。
関連記事です。
SPYDに組み入れられている全銘柄の配当利回りをまとめました。
毎朝自動更新の高配当株ウォッチリストを実装しました。
高配当ETF・個別株の直近配当利回りは以下から確認できます。
コメント