おはようございます。
面倒くさくなりブログの更新を1週間ほどサボっていました。久々の更新です。
テキトーにブログを始めてみたはいいものの、だんだん面倒くさくなる気持ち、すごくわかります。
しかしエックスサーバーに1年分の費用を払ってしまっているので、今更辞めるわけにもいきません。最低でも週1ぐらいは更新を続けたいです。
2019年1月末資産状況を公開!!
さて、1月も終了したということで、月末資産状況公開です。

ブログ開始時(2019年1月6日)の総資産は6,247,985円(含み損-1,355,740)でした。
現在(2019年1月31日)の総資産は6,582,145円(含み損 -1,062,047)です。
1月の給料分として250,000円を入金しているので、単純計算で84,000円程度の利益です。日米とも株は堅調だったためもう株価自体は大きく上昇していますが、総資産は増えていません。含み損は300,000円程度消えています。
普通、含み損が消えたら総資産も同じくらい増えるはずですよね。よね?
大量の米ドル両替、米国株買い付けの手数料が大きかったのか? それとも為替レートが掛かっているからか? ちょっとよく分からない状況です。(まあ含み損が消えているならいいか。。。)
2019年1月末配当金履歴!!
さて、配当金の方は1月下旬にアルトリアからの配当金を受領したとき以来、更新はありません。まだ3500円程度です。
2019年1月の累計受け取り配当金は 32.82 usd
2019年の累計受け取り配当金は 32.82 usd
ブログ開始(2019/1/6)からの累計受け取り配当金は32.82usd
すべて、税引き後です。
今後の計画
現在、総資産が650万円に対して、キャッシュが200万円以上あります。世間的には暴落がそのうち訪れると言われており少々ビビッていますが、キャッシュを寝かしておくのも仕様が無いので、株を買い付けに掛かりたいと思います。
購入する株はもちろん高配当米国株。
たとえば200万円で配当5%の株を購入した場合、年間10万円の配当金が見込めます。私は年間400万円程度の入金を行う予定なので、年間の配当金増加は20万円。
これを5年以上続けると、配当金は年間100万円。実際には複利の効果があるため、5年も掛からずに到達は可能だと思います。給料による入金と時間を味方につけながら、着々と資産を増やしていきたいと思っています。
と、実はコソコソと買い付けはしております。ひと段落したらまとめて記事にしたいと思っています。
以上です。
コメント